スポンサーリンク
こんにちは、りかです。
母乳とミルクでゆる~い育児をしています。
産後母乳が出るようになってからは、母乳の割合が多かったので、ダイエットより母乳を出さねばと体重管理せずにきたのですが、30歳を過ぎて増えた脂肪を何とかしたいと思い始めたこの頃です。
最近始めたのは「レモン水 ダイエット」です。
実はこれは妊娠中にもやっていたので、妊娠時期のことを思い出しながら妊婦さんにもオススメな「レモン水」をご紹介します。
妊娠中の体重管理~りかの体重増加~
妊娠中の体重増加量の目安は妊娠前のBMI(Body Mass Index)で決まりますが、BMIの求め方は体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)です。
ちなみにりかは第一子妊娠時38kg・155cmでした。
BMIは38÷1.55÷1.55=15.8…です。
BMI | 体 型 | 妊娠中の体重増加量 |
18未満 | 痩せている | 10~12kg |
18~24 | 普通 | 7~10kg |
25以上 | 太っている | 5~7kg |
12kgまで増えても大丈夫となっていますが…
第一子出産時 13kg増加
第二子出産時 16kg増加
第三子出産時 12kg増加
ちなみに第三子妊娠前のBMIは19ありますので(10年で増えました)目安は10kgまでですね。オーバーしています。
毎回オーバーしている私に妊娠中の体重管理について説かれても困ると思うのですが、ゆる~く読んでください。
第二子と第三子の時は切迫流産・切迫早産だったので入院や安静生活をしています。まともに動くことが出来なかったので、体重管理は食事のみと言えます。
「私の切迫早産-入院から退院、自宅安静まで-」に切迫早産の記録を載せています。
第三子の場合、つわりが終わらないまま逆流性食道炎だったようなので、食事管理もすごく厳しかったんですよね。
そう考えると、一番条件の厳しかった第三子なのに一番増えていないんです。
そして体重管理もそれほど苦痛には感じていませんでした。
私はこれが「レモン水」の効果だったんじゃないかと思っています。
レモン水の効果
レモン水はダイエットしていた母が飲んでいたのですが、妊婦にも良いと思うと勧められました。
私が調べたレモン水の効果は
●食欲を抑えてくれる
●血糖値の上昇を抑えて太りにくくする
●ビタミンCによる美肌効果
●便秘解消
妊婦さんに嬉しい効果がたくさんですよね。
もともと柑橘類が好きだった上に、ダイエット効果だけでなく他の効果も考えてレモン水を飲み始めました。
しかし防カビ剤のことを考えて国産レモンをたくさん買う余裕はなかったので、レモン果汁を大きいサイズで買いました。
食欲を抑えてくれるので、食前から飲むのが良いそうですが、妊娠中で胃の調子が良くなかったので食事中に飲みました。
また酸性は歯に良くないのではないかと思い、寝る前の歯磨き後は飲まないようにしました。
◆妊娠中は鉄分不足になりがちですが、鉄分はビタミンCと一緒に摂ると吸収されやすいので、鉄分を含んだ食事の時にもオススメです。
レモン水をアレンジ
つわりが少し落ち着いた後はジュース類が飲みたくなったのですが、レモン水をアレンジして代用しました。
レモン果汁を炭酸水に入れて、一緒にオリゴ糖も入れて飲みました。
(オリゴ糖も入れ過ぎには注意してくださいね)
オリゴ糖もレモン水同様、便秘解消効果がありますよね。
私が好きな炭酸ジュースは、角砂糖15個分の糖分が入っているそうです。
結構有名な話ですね。
糖分が多い飲み物よりもオリゴ糖を自分で量を決めて入れて飲む方が、体重管理にいいのではないかと思い飲み始めました。
とにかく夜になると昼間の体重管理のせいか、甘い飲み物が飲みたくなってしまうんです。
そういう時は無理矢理我慢せず、レモン果汁+オリゴ糖+炭酸水でレモンスカッシュ風にして飲んだり、デカフェティーにオリゴ糖を入れて飲んだりしていました。
市販のジュースを飲むよりは低カロリーなのでいかがでしょうか。
妊娠中は我慢の多い生活ですから、ストレスを溜め過ぎない食事管理法を自分なりに探してみるのがオススメです。
妊娠中の体重管理まとめ
レモン水中心に体重管理をしていましたが、そのほかにも気を付けていたことを紹介します。
炭水化物を少なめに
妊婦は栄養は必要ですから完全に炭水化物を抜くのではなく、ご飯の量を80gくらいにしました。
ご飯を少なめにすると体重増加はゆるやかでした。
普段なら80gのご飯で満足なんて出来ないのですが、レモン水を飲み続けて、毎日ご飯を少なめにしていると体が慣れていった感じがしました。
夕食は18時に
これは一人目の時から感じていたのですが、食事の時間が遅い時の方が体重増加量が気になりました。
18時くらいに夕食を食べて、19時以降に食事をとらないように気をつけました。
1日の摂取カロリーを意識する
妊婦向けの雑誌を見ていると、色々なメニューのカロリーが載っていますよね。
コンビニスイーツまで載っていて興味深く読みました。
それを頭に入れて、大体で一日のカロリーを計算していました。
私は妊娠中は異常に太りやすかったので1400kcalを目安にしていました。
甘いものや食べたいものを完全に断つ代わりに、低カロリーな食品に置き換えて食べていました。
ただ低カロリーと言っても、人工甘味料の入っているものはなるべく避けました。
いかがでしたか?
レモン水で体重管理は、ダイエットが苦手な私のオススメな体重管理法です。
私もレモン水で食欲を抑え、先ずは産後戻ってない2kgを落とせるよう努力しようと思います。
適度な運動を取り入れながら、健康な体を維持したいものですね。
こちらの記事も合わせてお読みください。
役に立つ出産準備品リスト大公開!無駄なく最低限で済まそう!
スポンサーリンク