スポンサーリンク
最近インターネット広告でよく見かける「Oisix」ご存知ですか?
私もインスタグラムなどの広告で知りました。
今回はOisixのお試しセットを注文して、実際に料理して、味や使い勝手、今後リピートするのかを検証してみました。新鮮な野菜、美味しい食材、時短料理キット、離乳食用食材などを検討している人必見です。
現在末っ子が離乳食真っ最中で、何か赤ちゃんにも使える良い食材はないかと気になっていたサービスです。
ゆる~く離乳食頑張り中です
野菜の日に831円でお試し出来るキャンペーンがあったので、この日に注文しました。
それまでもチェックしていたのですが、いつもは1980円くらいで私が頼んだセットの2倍くらいの量(4000円分)になっています。
こちらも十分お得なんですが、私ビビンバが苦手なのでビビンバがセットに含まれていない時に飛びついてしまいました。
届いたセット内容
注文したセットに入っていたのは、「細もやし」「野菜ジュース」「アップルピーマン」「かぼっコリー」「梨」「トロなす」「ケールのサラダセット」7点です。
送料無料で831円(8月31日のキャンペーン)なので、お得感ありました。
特に食べてみたかったのは「ケールのサラダ」と「トロなす」です。
ナスの揚げ出しやサラダが好きなので、結構期待していました。
新鮮野菜と評判を聞いていたので、なるべく早く使い切るように頑張りましたが、メニューの都合により全て使い切るのには6日かかりました。
それぞれの野菜の保存方法や、レシピが書かれた説明書がついているので、創作料理が苦手な方も大丈夫です。
初日に「梨」を家族で頂きました。
普通にみずみずしくて甘い梨!普通にそこそこのお値段であろう梨!
すみません、正直にスーパーで高いお値段出せば食べられる梨で、素人の私には特別何が違うのかは分かりませんが、美味しいのは保証します。
改めて梨はみずみずしいのが美味しいなと思いました。決して安く買える梨の味ではないです。
今の時期は梨がとっても美味しいですよね!
時々、赤ちゃんにもすりおろして食べさせています。
「野菜ジュース」も入っていたのですが、野菜ジュースが嫌いな私が飲むのは無理でした。
と言うのも、今どきのサラっとした飲みやすい野菜ジュースではなく、ドロッとした濃厚なジュースだったのです。
試しに飲んだ後、失敗したなあと思いました。
これは料理に使ったらコクが出て美味しそうだと思ったからです。カレーを作る時に入れたら美味しそうだと思いました。
ジューサーで野菜ジュース作っているけど、実は面倒くさいと言う人にもいいのかもしれませんね。
細もやしと豚肉炒め★★★★☆
もやしはレシピにあったような、もやしが主役になるようなメニューがいいのかとも思ったり、そのままを味わえるようナムルのようなメニューにしようかとも思ったのですが、豚バラとピーマンと一緒に炒めることにしました。
時間の都合で味付けも簡単にしました。
・豚肉を軽く塩コショウで炒める
・大体火が通ったらピーマンも入れて炒める
・もやし投入
・味付けは「焼き肉のたれ」2:「醤油」1で子ども好みにしました。
・たれを入れて、全体に絡めたら火を止めて完成
普通に料理として美味しく出来ました。
食感が普通のもやしと違い少し歯ごたえがあるというか、シャキシャキ感があります。
ごぼうに似てるんですよね。
炒める時間を短くしたわけではないので、このもやしの特性なんでしょうね。
豆の部分が残っているせいか、食べ応えがあって良かったです。
ナムルにしたら、どんな味だったのか気になるところです。
ケールのチーズナッツサラダ★★★★★
期待通り美味しかったのが「ケールのチーズナッツサラダ」です。
こちらはキットなので、全部一式揃っています。
野菜を洗って切れば、混ぜるだけで出来ちゃいます。
(野菜の水を切るのに早めに洗って切っておくとベストですね)
アーモンドスライスと粉チーズがケールにとっても合っていて美味しかったです。
苦味も殆どなく、レストランで出てくるサラダみたいでした。個人的に大好きです。
お客さんにも出したいなと料理ですね。
これは簡単で美味しいからリピートしたい一品です。超オススメ認定です!
アップルピーマンのサラダ★★★☆☆
「アップルピーマン」をレシピ通り…と言いたいですが、オリーブオイルに酢ではなくレモン汁を合わせて、自宅にあったツナ缶と市販のベビーリーフを和えました。
ツナ缶100円くらい、ベビーリーフ100円~200円くらいと調味料(オリーブオイル・酢)で出来ます。
材料全部和えるだけなので、こちらもとっても簡単に出来ます。
しかし食べた感想ですが、普通にスティックサラダにして食べても良かったかな…?
普通に美味しいんですよ。
多分敢えてレシピを教えて下さっているんでしょうが、私はパプリカのスティックサラダが好きなので、適当にそのまま食べたり、ズッキーニやお肉と炒めても美味しそうだったなと思います。
「アップルピーマン」自体のお味ですが、ほのかに甘みがあるピーマン?と言った感じです。苦味はほぼありませんでした。
ところで色のついた熟したピーマンってパプリカではなかったでしょうか?
ピーマン?パプリカ?
ピーマン嫌いの子ども達にも食べさせましたが、「甘いような気がする」と言っていました。
申し訳ないです。これも「梨」同様に「普通に美味しい」と言う判定です。
最近食べていないので、パプリカってどんな味だったかな…と思ったりして。
トロなすステーキ★★★★★
かっこつけて小葱なんて乗っけていますが、ネギなんてなくても大丈夫!
カツオ節は好きな方は乗せてもいいと思いますが、ネギは無くても良かったです。
結構厚めに切ってみました。
2センチ以上の厚さのナスステーキです。
多めのゴマ油(上からも回しかけました)で、弱火で蓋をしてじっくり焼きました。
箸や串で刺してみて柔らかくなっていたら食べごろです。
最後に醤油を回しかけて、火を止めたら出来上がりです。
ナス焼きって生姜と醤油をたっぷりかけないと味気ないんですが、これは回しかけた醤油で味付十分です。
生姜は無くていいです。
ナスの甘みがあるので、本当に醤油だけで美味しく食べられます。むしろナスを味わう為にシンプルな味付けをオススメします。
サーモンのお刺身に似ている気がしました。油とも相性が良いです。
(我が家のサーモン丼は醤油とゴマ油で和えて乗せるからかもしれません)
簡単で美味しい副菜です。お酒のつまみにも合いますよ。
ナスが好きな方にはとってもオススメです。
「ケールのサラダ」に続いて、これもまた食べたい一品です。
かぼっコリー入りツナサラダ★★★★☆
最後に食べたかぼっコリーです。
生で食べられるって書いてあったんですが、カボチャのイメージが強くて、どう調理すれば良いのか分からず、我が家にはスライサーもないので一番頭を悩ませました。
カボッコリーを少し茹でて離乳食にも使ってみたんですが、カボチャのような甘みはないんですよね。
生だとキュウリに近いです。うちの子はカボチャが嫌いなのでかえって使い易い気がしました。
ネットで検索したところCOOKPADでレシピが色々出てきました。
レシピは参考程度に、結局我が家の普通の「ツナサラダ」に薄く切って入れてみました。
そうしたらですよ、歯ごたえあって癖もなくて美味しいんです。
子供達も残さず食べてくれました。野菜の余り好きじゃない子ども達ですが評判は悪くなかったです。
いつもはゆで卵を入れるんですが、ゆで卵がなくてもかぼっコリーがアクセントになってくれて、美味しいツナサラダになりました。
ドレッシングは和風やゴマドレッシングです。
oisixを今後使いたいか?
我が家は、毎朝チラシをネットでチェックして見比べて買い物先を選んでいます。
だからOisixがいくら美味しくても、普段購入するには高いですね。
自炊が苦手な人や、直接買い物を行くのが大変な人にはお得感もあると思います。
その辺のスーパーにはない付加価値はあるので、料理や食事も楽しくなりますね。
トロなすなどの珍しい野菜は、別にOisixが契約している農家だけが栽培しているわけではないですが、今のところ簡単にどこでも手に入るわけじゃないので、Oisixのシステムは素晴らしいと思います。
またOisixは、新鮮・拘り食材だけじゃなく、「Kit Oisix」と言う20分で2品作れる食材の宅配システムも行っているらしいんですよね。
これは働くママや、料理が苦手なママに嬉しいですよね。
野菜などの食材を上手く使いきれない人も、必要な材料しか入っていなければ無駄なく料理出来ますね。
私は断るのが苦手なので、実はちょっと気掛かりでした。木曜に商品が届いて、月曜にOisixから商品に不備がなかったか電話が来ました。
商品はどうだったか確認する為と、やっぱり営業の側面はあるようです。
その電話で入会すると、更にお得な特典があったのですが、私はまだOisixの使い方を決めかねていて、丁度赤ちゃんに離乳食を食べさせている最中だったので、その場では保留させて貰いました。担当さんは女性で強引な様子はなかったです。別の日にかけ直すことも提案されましたが、赤ちゃんがいて予定をたてにくいので、申し込みはこちらから電話すると言うことで了承して頂きました。
最初に我が家だと食費が高くなってしまうと言いましたが、かと言ってOisixをお試しだけで終わらせてしまうのは惜しいんです。
「トロなす」や「ケールのサラダ」などがとても気に入ったので、是非また買いたいですね。
Oisixは毎週届く(キャンセル可能)定期会員だけでなく、好きな時にだけ利用出来るシステムもあるそうなので、我が家はそちらが向いてそうです。
家族の誕生日や、特別な記念日、お客さんに料理をふるまう時、パーティーの時に使いたいなと思います。
電話のお姉さんもそういう利用方法も勧めていました。
今回Oisixのお試しセットを注文してみて良かったです。
美味しい野菜をお得な価格で食べられましたし、今後も時々使いたいなと思ったからです。
好き嫌いの多い子ども達にも野菜の美味しさを知って貰えたら尚嬉しいですね。
スポンサーリンク