スポンサーリンク
多くの衣料品店で夏物セールも終盤を迎えましたが、西松屋はまだまだ値下がりを狙えます。
毎年買い替えが必要な子供服を、お特にゲット出来る西松屋の底値セールについてお伝えします。
※2018年底値セールは9/25(火)始まりました!!
底値セール、70%オフセールで買い物してきた商品も載せていますので、ぜひ最後までご覧ください。
2019年冬物底値セール予想はこちら↓↓
昨年のセールから2018年のセール日を予測!
2017年の西松屋夏物セール日は…
30%オフセール…7/27
50%オフセール…8/24
底値セール…9/27
例年この日の前後にセールが行われています。
2018年の西松屋夏物セール日は…
(~までと言っても基本的にセールは続いています)
30%オフセール…7/26~8/7
50%オフセール…8/27~9/4
70%オフセール…9/13~9/18
底値セール…9/25~
と、2017年とほぼ同じタイミングなので、底値セールも9月末予想でしたが、9月末予想は当たりました!
今年も9/27予想だったので、少々外れましたね。3度目の底値セール参戦でしたが、あまり曜日は関係ないようです。
※2016年も底値セールは9月末でした。
底値セールは例年の月末より早まるかと言う予想も出ていますが、注目するべきは50%オフセールの一旦終了とみえる9/4から70%オフ開始の9/13まで9日間空いており、70%オフ終了の翌日と考えるよりも9日後くらいが有力と考えています。
底値セールがあるならば、9/27前後と言うことになりますね。
9/23現在、まだ夏物衣料品が結構店舗にありましたので、予想通り今週あたりにセールがあるのではと睨んでいます。
2018年の冬物底値セール(198円)では、LINEなどではセール情報は告知されていません。
(混雑緩和でしょうか?)
ですから情報が早いのはインスタグラム、ツイッターなどのSNSからの情報。
ほかに早いのはアメブロなどのブログ、このような情報ブログです。
※但し西松屋は店員さんも早くて1週間前しかセール日が分からない上社外秘だそうです。勿論会社に電話しても教えてくれないそうです。以前ツイッターで店員さん経由で間違えて漏れた情報が拡散したそうですが、通常あり得ないことらしく、セール日になってみないと、若しくは夏物が片づけられない限り、正確なセール情報はないと思った方が良いです。
楽天から検索する時は「西松屋 夏」で検索すると夏物が出て来ますよ!
夏物は99円から!2017年底値セール
冬物は厚手のせいか198円~でしたが、夏物は昨年99円が最終処分価格の底値でした!
我が家も2017年は末っ子が赤ちゃんだったので、80サイズをたくさん買いました。
Tシャツ類は99円、ワンピース類は198円でしたよ。ワンピースなどは元値が千円くらいなので、かなりお得です。
昨年の戦利品はこちら↓↓↓
198円のワンピースを着せて子育てサロンに行っても、「今日はオシャレしてお出かけ?」なんて聞かれま
したが198円です!左下のワンピースは重ね着したので、春や秋も着せられます。
西松屋の底値セール最強ですね。2018年の夏物も実施されると信じています。
70%なら買ってもいい物と、99円なら買ってもいい物は違いますからね。
スポンサーリンク
気になる商品は先に購入(戦利品あり)
70サイズ、80サイズなどは需要の為か割と豊富ですが、90サイズ以上となると在庫も少なくなってきます。
小学生以上の大きいサイズになると、意外と残っているというのが私の印象です。
(小学生は西松屋全店で取り扱っていないせいか、西松屋を使うと言う話はお母さん達の間であまり聞かないです)
既にセール自体は始まっていますので、お気に入りの商品があれば底値セールまで待たない方が良いかもしれません。
私が今年気に入ってチェックしていたレモン柄のカットソーは、早々になくなっていました。
50%オフセール購入品(8月30日)
洋服はもう少し待つ予定なので、パジャマを購入してきました。
右側95サイズ489円、左側140サイズ739円と半額です!
水着や浴衣・甚平もありましたよ!
肌着も安くなっていました。 今の狙い目はこの辺りでしょうか。
70%オフセール購入品(9月14日)
ネット通販では見かけなかった商品も色々とありましたよ。
冬には4店舗行きましたが、家から近いところはお店が多く住宅街なので、住宅が少なめで大型のお店と隣接していないところが狙い目です。
又、90サイズは残りが少なかったです。100サイズ以上の方があったように思います。
パジャマや肌着もこの辺は商品が少なかったので、車でお買い物に行ける方は郊外の店舗がオススメ!
必ず使いそうなシンプルな物だけ厳選して選びました。
90~95サイズの女の子物です。
気になるお値段ですが…(写真左上から)
キティ水着…1,979円→593円(税込)
ドット柄ブラウス…879円→263円(税込)
フリル付きTシャツ白…879円→263円(税込)
無地レースTシャツ黒…679円→202円(税込)
ドロップショルダーシャツグレー…679円→202円(税込)
格子柄ハーフパンツ…979円→293円(税込)
70%オフセール購入品(9月16日)
郊外に買い物があったので、ついでに通り道やその近くの店舗2店舗へ行ってみました。
日曜にも関わらず郊外の店舗は近所の店舗とは在庫が違いましたね。
80サイズはまだまだ可愛いデザインも残っていたので、赤ちゃんのママは要チェックです!
近所の店ではシンプル目な服を選びましたが、郊外の店舗ではちょっと可愛いなと思うチュニックも見つけました。
90サイズが残っていてラッキーです。
切り替え小花柄チュニック…879円→263円(税込)
白長袖ブラウス…979円→479円(税込)
※こちらは数量限定のコーナーで見つけました。春物か秋物の残りかと思います。
50%オフ~70%オフです。長女の卒業式に出る時用のブラウスを買うつもりだったのでラッキーです。
底値セール購入品(9/25)
近所の店舗、郊外の店舗へ行きました。
14時台に行きましたが、まだ両店舗とも値札を貼り終えていませんでしたので、明日9/26の朝に行くのも良いかと思います。
あとは西松屋チェーン楽天市場店で購入するのも良いですよ。
9/25現在、ネット通販では衣料品は50%オフ、肌着類は70%オフとなっています。いずれ底値になるのではと思っています。
デニムハーフパンツ(140)…979円→198円(税込)
黒ワンピース(95)…979円→99円(税込み)
他にも気になる商品があったのですが、まだ値札貼り終えていないとみて、明日時間があれば行ってみます。
現在ネット通販でも購入可能な商品(2018/9/18現在)
幼児向けのタンクトップも70%オフ(9/25)
長袖もセットってお得ですよね!!
シンプルなデザインで使い易そうなのに、在庫アリ!
お値段も格安。
水着が500円台とは驚きですよね。
我が家も水着1着買いました。
底値セールは198円から水着ありましたよ。
秋冬物子供服はジャストサイズを「70サイズの秋冬物ベビー服はどこで買う?」でオススメしています。
しかし夏物は半袖が基本なので、殆どワンサイズ大きくても問題ないです。
西松屋の底値セールでしたら破格の安さなので、来年のジャストサイズを買っても決して損はしないです。
現在70サイズの赤ちゃんなら、今年の底値セールは80サイズと90サイズが狙い目です!
1歳児の我が家では90サイズ~95サイズを欲しいところです。
とうとう西松屋の底値セールが始まりましたね。
昨年に比べて少ないのは、70%オフセールがあったからでしょうか。
随時更新してきたので、以前のデータと最新データが混在していますが、両方の情報をもとに来年も予想を立てたいと思っています。
今後も楽しくお得な育児情報をお伝えしていきたいです。
みなさんのお役に立てれば幸いです。
スポンサーリンク