スポンサーリンク
うちの子供がクリスマスと同じくらい楽しみにしているのが「ハロウィン」です。
私がハロウィンの飾り付けが大好きで、毎年お家をハロウィン仕様に飾り付け、子供達にお菓子を配ります。
北海道は9月にはもう肌寒いので、9月にハロウィンの飾り付けを始めます。
(ちなみに片づける11月にクリスマス仕様に飾り付け変更です、ディズニーリゾートみたいにです)
飾り付けをして、食事をちょっとパーティー仕様にしたり、ハロウィン用のお菓子を用意してあげるだけで、子供達は毎年とっても楽しみにしているので、家族だけもハロウィンパーティーをしてみませんか?
小さいうちは仮装をしても可愛いですよね。(昨年の末っ子です)
「ハロウィン子供の仮装衣装は家にあるものに足して」もぜひご覧ください。
コンテンツ
ハロウィン用のお菓子はスーパーでも買えます!
正直、季節商品のお菓子は当たり外れありますので、無難に美味しいお菓子で手を打つのもアリです!
カルディなどで売っているハロウィン用のお菓子は、スーパーで買えるお菓子と比べてお値段も高めですからね。
とっても可愛いチョコレートなどに惹かれるのですが、何個も買うとお高い…。
最近は普通に市販されているお菓子のハロウィン仕様をよく買います。
チョコボールなんかもありますよ。昨年我が家も購入しています。
Amazonなどで通販も可能です。
一度、どんなお菓子があるのか見てみるもおススメです!
![]() | チロルチョコ 売り上げランキング : 117106
|
お菓子は100円ショップで購入したラッピング袋に入れて渡してあげると、雰囲気出ます。
先ほどの写真のお菓子をラッピングしています。
手作りお菓子もオススメ!
お菓子作りは得意でない私にも作れるお菓子があります!
クッキーです。
しかも100均に売っているんですよ~!
(クッキー以外の材料も売っていますよ)
ハロウィンらしくカボチャと紫イモのクッキーの素を買って、作りました。
(少々お値段高めの材料は無塩バターだけです)
冷めたてから子供とチョコペンで顔を書きました。
クッキーは簡単で、型抜きなども子供と一緒に楽しめるのでオススメです。
型抜きも100円ショップで購入しました。(利用した100均はセリアです)
まだ温かいクッキーをつまみ食いするのも、手作りの醍醐味ですね。
お子さんと一緒に手作りのお菓子いかがでしょうか?
スポンサーリンク
離乳食中の赤ちゃん用お菓子もあります
ハロウィン好きの私が昨年末っ子に即買いしてしまった赤ちゃん用のお菓子です。
赤ちゃん本舗で購入しました。
中身は普通に売られているベビー用のお菓子なんですが、パッケージがハロウィン仕様なんですね。
赤ちゃんも一緒に楽しめますよ。
(生後9か月用からありました)
今年も出るようなので、赤ちゃんのママはぜひチェックしてみてくださいね。
家族で簡単にホームパーティーしませんか?
うちの子供達はカボチャがあまり好きではないので、カボチャポタージュだけがハロウィン料理であとは普通の簡単なパーティーメニューです。
参考になるカボチャポタージュの作り方はこちら。
お家にある材料で作れるのでオススメです。
昨年は手抜きの限りでお恥ずかしいのですが、ケンタッキーでチキンなど買ったり、ハロウィンのケーキ(ケーキは売り切れが多くミスタードーナツにしました)を買うとハロウィンらしさが出て楽しめます。
赤ちゃんにはカボチャをミルクで溶いてあげてポタージュにしてあげるといいですよ。
ベビー用のコンソメなど入れてもいいですね。
我が家の料理、離乳食をお見せするのはお恥ずかしいのですが、こんな簡単手抜きでも十分楽しめることをご紹介したいと思いました。
飾り付けは100円ショップにもたくさんあります
皆さんご存知かと思いますが、100円ショップでは毎年ハロウィングッズが売っていますよね。
雑貨屋さんのグッズの方がクォリティーの高いものが多いのも事実です。
(最近はニトリでも売っていますよね、2018年のニトリの商品も良かったです。ハロウィンツリー用のオーナメントが欲しい…)
でも100均にも中々可愛いものがたくさんあるので、要チェックなんです!良いものはすぐ売れるので早めの購入がオススメ。
(白い台以外は100均で買いました)
雑貨屋さんの商品もすごく良いので、ハロウィン直前の値下がり時期によく買っています。
飾り付けをするだけでも子供たちのテンション上がるのでオススメです。
秋らしい雰囲気が出るのも良いです。
いかがでしょうか?我が家の簡単ハロウィンホームパーティー。
ハロウィン好きな人は、ぜひお子さんと一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。
我が家同様全部をやることはないと思うのですが、ママやパパからお菓子のプレゼントだけでも十分嬉しいと思います。
100円ショップでもお手頃に買える物がたくさんあるので、是非お得にハロウィンを楽しんでくださいね。
「敬老の日は子供から手作りカードを添えて」もぜひご覧下さい。
スポンサーリンク