スポンサーリンク
ハロウィンが好きな人も、おつき合いで仕方がなくと言う人にもオススメのコスプレ衣装です。
最近はハロウィンは仮装してママ友同士でホームパーティーをするおうちもあるそうですね。
私のようにハロウィン大好きな主婦でも、やはり「仮装衣装に毎年お金をかけるのは大変」と思ってしまいます。
子どもって毎年サイズアップしますから、数千円出して買った衣装を使えるのは一度きりと言うことも考えられます。
安く済ませたい、手作りは無理と言うママさんにこそオススメしたいハロウィンの仮装衣装です。
実は私も裁縫が苦手です。
家にあるものを利用、もしくは買った後に使うことが出来るお洋服に、プラスして楽しめる仮装の衣装をご紹介します。
コンテンツ
衣装はマント・ケープで魔女(魔法使い)にしよう
70サイズの時の末っ子です↓70サイズでも着れなくないんです。
何年も前ですが、友達のお店でハロウィンパーティーに参加しました。
仮装必須ではありませんでしたが、簡単に出来る仮装をしたくて買ったのが「魔女のケープ」でした。
家にある黒のワンピースにケープを羽織って、付属のカチューシャをしたら完成です。
ワンピースは仮装用の衣装でなく普通の服なので、カチューシャとケープを外せばそのまま帰れます。
着替える場所は必要ないです。ケープは薄い生地なので大した荷物にもなりませんでした。
最初の写真の通り、ケープにレースがついているのでちょっと可愛めなんです。
実はレースがついている可愛いめのデザインのケープやマントが中々見つからず、やっとみつけた商品が上の写真の商品です。
私が購入したのは5年以上前なので、最近は無いのかなとネットで色々探しました。
当時は確かLoftで買ったような気がします。
このケープの優れている点は子供だけなく大人も使えます!
サイズアウトを気にしなくて良い、兄弟姉妹親子で使えるのはお得で便利ですよね。
2018年、今年はこんな仮装衣装も見つけました!去年はなかったキレイめマントですね。
猫(黒猫)の仮装もオススメです
簡単で可愛いコスプレ衣装について調べているうちに「猫」の仮装も可愛いなあと思い、紹介させていただきます。
白猫も可愛いのですが、ハロウィンらしさ、洋服のことを考えると黒猫の方が仮装しやすいかもしれませんね。
このように猫耳としっぽがあれば、家にあるものでも白や黒のワンピースなどを合わせて可愛く仮装することが出来ますよ!
うちは娘が二人いるので、今年は魔女と黒猫なんかもいいなあと思っています。
女の子には可愛いワンピースを合わせて
お子さんが飽きなければ、毎年普段も使える秋物で中に着られるワンピースやお洋服を買ってあげるだけでOKなのが魔女と猫の仮装です。
衣装に少し飽きたら小物で差をつけても良いですね。
ケープやマントに似合う大きなリボンなんかも可愛いと思います。
仮装が毎年単調になりがちなので、ワンピースはちょっとフリルがついたものなど可愛い物を選ぶと女の子は喜びます。
ママ的にも可愛いお洋服は何度も着せられると良いですよね。
普段はデザイン性のあるタイツや髪留めなどで可愛く着せてあげてもいいですね。
シックなお出掛け着にもなりますし、黒なら汚れも目立たないので保育園や幼稚園にも着させられますよね。
私はたまたまよく行く「HushusH(ハッシュアッシュ)」などで安可愛い黒のワンピースを見つけていたのですが、見つからない時はネットで探すのがオススメです。
探してみたら安くて可愛いワンピースがたくさんありました。迷っちゃいますね。
中でも気になったのが「キャサリンコテージ」のニットワンピースです。
他にもフォーマル(冠婚葬祭に使えます)用、発表会のフリルがあるものなどが2千円前後からありますので、普段着用と限らず選べますよ!
↑2,106円とプチプライス。
ハロウィンでキャサリンコテージ知り、長女の卒業式用の服もキャサリンコテージで購入済みです。次女も何かとキャサリンコテージで買う機会がありそうだなと思っています。
※HushusHやキャサリンコテージはZOZOTOWNでも購入可能です。
あまりに可愛いキャサリンコテージのハロウィン衣装
フォーマルや発表会用だけでなく、キャサリンコテージは、ハロウィン用衣装もあります。しかもすごく可愛いです。
不思議の国のアリスの仮装衣装、本格的で可愛いエプロンドレス!
サイズも豊富。
ハリポタ風魔法使いローブ!
男の子も女の子も可愛いですね。
赤ずきんのエプロンドレス!可愛いですよね?
こちらは90サイズからあるようです。小さいお子さんのママもご覧ください。
最後に女の子の憧れプリンセス風ドレス。
各色ありますので、ディズニープリンセス風の仮装も楽しめそうですね。
家にあるもの、100均、安いものも利用しよう
フリマアプリで中古商品も利用
使用回数の少ないものはメルカリで、購入するのもおススメです!
うちは夏に数回しか着ない末っ子の浴衣や甚平はメルカリ利用しましたよ。
洗えるものならメルカリいいです!
ハロウィンも季節ものなので、何度も使用していない商品が安く手に入るかもしれませんね。
100均もハロウィン商品たくさんあります
実はマントは100円ショップなどでも100円~数百円で売っているそうです。
ですから激安でハロウィンの仮装を楽しむことも出来ますよ。
今日9/1たまたまキャンドゥに行きましたが、髪に留める小さな帽子のヘアピン、帽子、マント、ステッキなどが売っていました。
組み合わせ次第では女の子も、男の子も仮装できそうです。
私もハロウィンの飾り付け用の小物は100円ショップもよく利用しています。
100円ショップのクォリティはどんどん高くなっている気がしています。
ハロウィンを楽しむ時は、100円ショップもぜひのぞいてみてくださいね。
家にあるものも利用しよう!
2017年の西松屋冬物処分セールで、購入した服の中にハロウィンにも使えそうな物がありました。
「西松屋最終処分セール2018」参照。
現在は秋物が198円と言うことはないと思いますが、オーソドックスな黒のタートルネックなどは、ジャンバースカートやネルシャツなどとも合わせられるのでオススメです。1000円以下のお手頃価格です。
ハロウィンはボーダー柄も良いですよね。
お家にあるものもぜひ活用したいですね。
昨年はしまむら、赤ちゃん本舗でも黒のスカッツが売っていました。小さい子にオススメです。
赤ちゃん本舗は今年も売っていましたよ。
家族で楽しみたいハロウィン
私はハロウィンが大好きなのは、ジャックオランタンやゴーストが可愛いからです。
そんなハロウィン好きな私の原点、ハロウィンにオススメな映画は「ナイトメアビーフォアクリスマス」です。是非パーティの時にご覧ください。
10年以上前からこの映画がお気に入りで(だからハロウィンも好きなのかな)我が家なら絶対これで盛り上がれます。
仮装も含めて、我が家は毎年ハロウィン満喫しています。
長く使える簡単な子供の仮装衣装をご紹介しましたが、いかがでしょうか。
我が家はケープと黒のワンピースで何年も仮装を楽しめたので、本当にオススメです。
お子さんがいて、ハロウィンを楽しむお家は一つ買ってもいいかなと思います。
今年もぜひお子さんとハロウィンを楽しんでくださいね!
合わせて「敬老の日は子供から手作りカードを添えて」もぜひご覧ください。
スポンサーリンク