こんにちは、3児の母りかです。
少し前から三番目の次女が、外出先にもストローマグを持って行くようになりました。
うちの一番目の長女は結構器用で、生後5か月にはストローが使えました。
次女は一か月程度練習しましたが、長女は数回の練習で使えるようになったと記憶しています。
ストローが使えなくても哺乳瓶で水分補給することが出来ます。
けれど、哺乳瓶を出先で何度も消毒したりしませんよね?
ストローでベビー用麦茶などが飲めるようになると、外出先でパック飲料を使えるようになります。
そうすると都度新しい物をパックで飲ませることが出来るので、長時間の外出でも衛生的かつ楽に水分補給が可能となります。
これが出来たお陰で、長女は生後6か月で半日バスツアーに参加すると言う無茶も出来てしまいました。
今思えば(次女なら)かなり無謀ですが、長女はいつも機嫌の良い赤ちゃんで、保育園通いで人見知りも少なかったので、私も若さゆえにやってしまいました。
オススメはリッチェルのストローマグ
リッチェルのマグが高スペックだなんて知らなかったのですが、何種類もオシャレなデザインがあるので、数あるストローマグの中でも目を惹きました。
オシャレなだけでなく、高スペック!それが私がリッチェルを勧める理由です。
★リッチェル公式ストローマグページ
昔はパック飲料でストロー練習しました
リッチェルの「コップでマグ ストロータイプ
」があれば、パック飲料を買う必要はありませんでした。
最初は、赤ちゃんがストローを吸えば飲めると言うことを知らないんですね。ですからパックを押して中身を噴き出させて、ストローで飲み物が飲めることを教えます。
でもうちの次女は不器用で、パックの飲み物ですぐに覚えてくれはしませんでした。そもそも麦茶やベビー用イオン飲料などを好まず、いちいちお金を出してパック飲料買うのは勿体なくて、ストローマスターまでの道は遠くなる筈でした…。
しかしある日気が付いたのです。
「コップでマグ ストロータイプ
」の”PUSH”マークに…。(蓋の部分にあります)
PUSHを押すと、中身が噴き出すんですね!
パック飲料なんて買わなくても、このPUSHを押せばいいのです。これさえあれば自宅の白湯でOKです。

本当に最近のベビー用品は素晴らしいです。
我が家は離乳食の保存容器もリッチェル製品を使っていますが、リッチェルのベビー用品は工夫された製品がとても多くて驚きます。バス用品も離乳食用品も良い製品の多いメーカーさんですね。
離乳食便利グッズ!無駄なく始めよう
こちらも合わせてお読み下さい
リッチェルのマグはここがハイスペック!
零れにくい
倒れただけでは簡単に中身が零れません。零れてもほんの少しなので、小さいうちは本当に助かります。
咥え易く柔らかいストロー
丸みを帯びている飲み口になっているので、とても咥え易そうで赤ちゃんに優しいです。お陰でパックのストローは、最初は同じストローと分からなかった程です。
お手入れ簡単
パッキンやストローを時々薬液消毒しているだけで、簡単にカビを除去出来て助かっています。昔はストロー用のブラシなどで洗っていましたが、今のところ使っていないです。
ストロー部分を失くした時も、近所のベビー用品店にパーツが売っていたので助かりました。
パック飲料不要でストローを練習出来る
先ほど説明した通り、「アクリア コップでマグ ストロータイプ
」を使えば自宅で簡単にストロー練習を出来ます。ストローをマスターした後も、洗い易いので離乳食の時など自宅で水分補給用に使っています。
スリムで使い易い
「おでかけストローマグ
」を使っていますが、こちらは取っ手のパーツなしでも使えます。まだ自分で持って飲めない時期や、取っ手が必要ない時期にも使い易いですね。持ち運びでスペースを取らないですし、手入れも楽です。取っ手無しで使えないマグもありますので、ご注意下さい。
最初から取っ手のない「スリムマグ
」もありますよ。
何と言ってもデザインが素敵で邪魔にならないので、私も買い替えが必要になったらこちらを買いたいと思っています。
中でもどのマグがオススメ?
マグは色々と種類があるので、「マグの選び方(リッチェル公式)」が参考になります。
口コミでも多いのですが、スパウト(咥えて小さい穴から飲むタイプ)はやっぱり要らないですね。
一人目と三人目で買いましたが、ほぼ使いませんでした。(つまり三人共不要でした)
赤ちゃんは実は新生児期からコップからでも少量ずつ飲めます。無理してスパウトを使う必要はあまりないですし、本当に使える時期が短く、ストローのように幼児期にも使える物ではありません。
リッチェルからも出ていますが、特にオススメしません。
最近は100円ショップにスパウトも売っているので、こちらを利用してもいいかもしれませんね。
上の子達を育てて感じましたが、コップタイプは各家庭・子どもの個性次第だと思います。
これも要らないと言えば要りませんが、ストローよりコップタイプを好まれる場合は買ってもいいかもしれません。我が家は、幼児期はマグと普通のプラスチックの取っ手付きコップを利用しました。
以上のことを踏まえ、リッチェルのマグの中でも「いきなりストローマグセット
」の2点をオススメします。これだけで十分ですね。
敢えてデメリットをあげるなら、「コップでマグ ストロータイプ
」と「おでかけストローマグ
」で、パーツが違うので買い替えはそれぞれ必要なところくらいです。
実は、上の子達の時はメジャーなメーカーのストローマグとスパウトと哺乳瓶タイプを買って使っていました。
スパウトは使わず終わり、哺乳瓶タイプは離乳食後期あたりにフォローアップミルクをあげるのに使いました。
歳が近い子達なので、二人で同じ種類のストローマグでフォローアップミルクを飲む時期もありました。
そう考えると、ストローマグ自体は1本でいいのではないかと疑問に思いました。
ですが、お出掛け用のストローマグよりも「 コップでマグ ストロータイプ
」のようなお家用に特化したマグは、キャップなどなく簡単なつくりになっているので、手入れが楽なんですよね。
もう既にストローを使えそうな子が敢えて買う必要はないですが、これからストローの練習をするなら買って損はないです。
インスタグラムで離乳食の写真をチェックして参考にしているのですが、「 コップでマグ ストロータイプ
」を使っているママをよく見かけます。人気もあるんですね。
今シーズンはアカチャンホンポ限定デザイン(特にブルーが素敵)がオシャレなところも注目しています。是非お気に入りのデザインを見つけて楽しくストローデビューして下さいね。